昔の日本は凄い!感動もののラジカセに遭遇…

 | 

お客さんとこにテレビの修理にお伺いした時、「もう長く使っていないラジカセがあって、使い方が分からないから教えてくれない?」
(デザイン的に僕が小中学生のころのものかな…いや~これ動くのか?…)と心で呟きながら拝見。

なるほど!わからないはずだ。一切日本語がない、すべて英語表記(笑)
そう言えば、この時代は日本語はダサく英語がカッコいい!という時代。読めもしないのに英字新聞を持ってる若者も多かった…(笑)

とりあえずFMを鳴らしてみてビックリ!!!メッチャ音いい!
カセットテープを再生して更に驚き!!何この音~

深みとやわらかさが心地いい!
今どきのラジカセのシャカシャカ音に慣れてしまっていたけど、重低音も凄い!

Nationl RX-5280(1980年製)

40年経ってなおこのクオリティー!
当時ナショナルの最高峰モデルのラジカセだったらしい。

昔の日本の技術は凄かったんだと痛感しました。