幸福の花咲いた

 | 

店の入口に置いている観葉植物、私が鹿屋に帰ってきた時には既にあったので、もう30年以上前から店頭でお客さんを迎えてきたやつです。

最近店内にヒヤシンスのような香りがするな~とは感じていたのですが、なんと花をつけていました!30年一度も見たことがなく、花つける植物だとは1ミリも思ってなかった・・・

(気づくのが遅かったので満開を過ぎちゃってますが・・・)

 

調べてみたら「ドラセナフラグランス」という、ギニア、ナイジェリア、エチオピア原産で観葉植物としてはポピュラーなものらしいです。

ハワイでは「家の前にドラセナを置くと良いことがある」という言い伝えがあったり、日本では「幸福の木」と呼ばれていたり何かと縁起のよさそうな植物のようです。

花をつけることは稀で5~10年に一度、咲くか咲かないかなんだそう。

数年前には枯れてダメになるんじゃないかという時期もありましたが、持ちこたえて花まで咲かすとは!!

これって宝くじ当たる前兆!?!
イヤイヤ!こんなゲスな考えじゃいけませんね(笑)

我が家の幸福の木にレアな花がついた。何かいいこと起こるかもって思えたことに幸福を感じました。