知らなかった!マスクの裏表・・・

 | 

新型コロナウィルスの影響が凄いことになってきましたね。全国一律小中高一斉休校なんて聞いたこともないですが、未知との遭遇ということで「できることをする」ということなのでしょう。

未知といえばマスクの裏表・・・上下はワイヤーが入っているので迷ったことも無かったですが、裏表あったんですね(-_-;)

お得意様である、とある病院へ仕事で呼ばれた時のこと。病院へ入る際はマスク着用で手はアルコール消毒ということでマスクして行きました。

病院スタッフが「牧さんそれ逆ですよ(笑)」

プリーツのひだが下を向いている方が表面なんですって。上向きだと、プリーツの段差部分に空気中のホコリやゴミ、ウイルスや花粉が溜まりやすく、自ら雑菌を吸い込みやすくするという台無しな状態になるらしいです。

なるほど!と思い付け直そうとしたとき・・・?!?!
耳ひもの付け根が見える・・・見た目的にこっちが裏じゃ?

しかし、これにも理由がありました。なるべく顔とマスクとの隙間を少なくすることでフィット感を高め、ゴミやホコリ・細菌などの侵入を極力遮断するためらしいです。ひも1本分の隙間も遮断!ということですね。

なるほど!!!!今日は勉強になりました。

皆さん知ってました?実は常識で僕だけ知らなかったとか・・・